サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > 注目の「トヨタ GRヤリス」は事前の期待値を超える高剛性・高応答なホットハッチだった

ここから本文です

注目の「トヨタ GRヤリス」は事前の期待値を超える高剛性・高応答なホットハッチだった

クルマが速いのでシフトの回転合わせ機能が重宝する

ステアリングのアシスト量が最小限で、パーキングスピードではかなり手応えがあるが、走り始めるとちょうどよい重さとなる。ためしに力を入れてステアリングホイールを上下に揺らしてみるが、ステアリングポストが高剛性で頑として動かない。合わせてシフトレバー、ペダル類も遊びがほとんど感じられない。つくりのよさが操作系のすべてからひしひしと伝わってくる。

低回転域から効果的に過給されているのだろう、アクセル操作と加速に時間差を感じることがなく、スピードをコントロールしやすい。アクセルを速く深く踏めば、それに応じた加速を見せる。レスポンシブなので加減速そのものがエンターテインメントだ。アクセルコントロールにギアチェンジを絡めながら、状況に応じて走りをコントロール…早い話が山道を活発に走らせると、運転している実感が得られる。

よくできたAT車をパドルでマニュアル変速しながら走らせるのも悪くないし、近頃のATならそのほうが速くスムーズに走らせられるが、左手でのギアチェンジ、左足でのクラッチ操作が加わると、忙しく難しい分、うまくいったときの充実度が高い。

このMTにはギアダウン時に回転を合わせてくれる機能が付いている。以前カローラで同じ機能を試した際、回転合わせという、MTで最も面倒だが最もやりがいのある操作を自動化しちゃったらわざわざMTを選ぶ意味が薄まるので不要だと感じた。開発者は採用の理由を幅広い層にMTを楽しんでもらうためとするが、「醍醐味を奪っておいてMTどうぞ」と言われているような気がしてイマイチ納得できなかった。

けれどGRヤリスで試してみて、このクルマにはアリだなと思った。クルマが速くて本当に忙しいので、ブレーキペダルを踏んで正確に減速しながら同時にかかとでアクセルペダルを踏んで正確に回転合わせをするのが難しいからだ。回転合わせをクルマに任せるとブレーキコントロールに集中できて純粋に助かった。もちろんキャンセルもできるので、備わっていてもよいと考えを改めた。

トヨタ ヤリスの中古車

トヨタ ヤリスの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2020/11/24 01:23

    違反報告

    これに関してはヤリスということに気を取られがちだけど、GR-4はモーターレースの歴史に名を残す名車となったWRCのレースカーがほぼほぼそのままに近い形でこの値段(値段交渉次第でもっとすごい価格かも)買えちゃうすごすぎるバーゲンプライス状態です。
    そこらのライトスポーツカーとは一線を画するレースカーです。

    WRC優勝の光景からこのGR-4発売の軌跡がWRX STiの流れを彷彿とさせます。
    間違えなく、このクルマはこの時代を象徴する名車として語り継がれていくでしょう。
  • 2020/11/24 10:11

    違反報告

    当方車には詳しくないのですがこれ見た目的にはスポーツカーには見えなかった・・・。ただのコンパクトカーだと思ってた・・・。
    車にあまり詳しくない素人にはわからないってところもある意味魅力的なのかな。
  • 2020/12/15 10:40

    違反報告

    高校の同級生が納車して乗せてもらったけど、助手席に乗ってるだけでワクワク感半端なかった... もう一人の同級生はGRヤリスに500万は馬鹿だろとか、俺なら500万払うならR34乗るはとか言ってたけど自分が乗りたい車乗れるならいいんじゃね??
    まぁ僕は安月給だから手出せないけど、乗ってみてぇーな!!!っていうスポーツカーでした。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン